top of page

トイレトレーニング

  • 執筆者の写真: D.C.LIFE ペットケアサービス
    D.C.LIFE ペットケアサービス
  • 2020年5月8日
  • 読了時間: 2分

皆さまこんにちは♡

今回はトイレトレーニングについて少しお話ししてみたいと思います。


 ペットのお悩みで多く寄せられるのは、トイレの習慣です。

部屋のあちこちでしてしまう、トイレを準備してもそこでしてくれない、場所を間違える、なかなか覚えてくれないなど、本当に大変なことになりますよね。

そんなストレスを飼い主さまが感じていると、それはペットにも伝わります。良好な関係を保つための大事なトレーニングと考えてください。


 トイレを準備したからといって自らトイレでしてくれることはありません。『ここがトイレだよ〜』って教えていくこと、トレーニングすることによりワンちゃん自ら出来る様になります。

 人間も同じです。物心つく頃には自然とトイレに行くようになっていますし、ここはしていい所・ここはしてはダメな所の判断がついていますが、それは、幼少期に親が教えているからです。ペットも同じです。

 

 少しだけ対処法についてお話しします。

それは、成功体験の経験値です。人間でも経験が成長に繋がるように、まず成功すると『褒められる』を覚えさせることです。ここでトイレをすることでいい事が起きる!ご褒美がもらえる!褒めてもらえる!を繰り返してあげることです。

 私達も同じですよね。幼少期にスポーツや勉強を頑張って1番になれた!なれなくても、そのための努力をしたことを褒めてもらえた!そのような経験をワンちゃんにも繰り返し教えてあげる中で、失敗する経験を出来るだけさせないよう、迎えたその日からトレーニングをさせるべきなんです。

 

 時代の流れによって教育・トレーニング方法は、変化していきます。人間の世界でも今まで常識と思っていたことが今ではやらないことだったりしますよね。ペットとの生活、トレーニング方法なども同じように変化していきます。そのような最先端の技術も日々勉強しております。


ぜひトイレのことでお悩みの際はお気軽にお問い合わせください(´∇`)♪

Comments


bottom of page